【2019年最新】インド生活で使えるアプリ10選!

みなさんこんにちは!

現在日の出ファウンデーションでインターンシップをしている「れおな」です。

今回は約4か月住んでみてインドで使えるアプリについてシェアしていきたいと思います!

※アプリの言語はすべて英語です。

Ⅰ、配車サービス

①Uber(ウーバー)

ウーバーはアメリカ企業がつくった配車アプリであり、インドでも多くの方が利用しています。場所によるのですが、一人で利用するときはバイクで予約をとることもできます。

②Ola(オラ)

オラはインドの企業がつくった配車アプリ。ウーバーとほぼ機能は変わらないです。また自分が使っていてウーバーの方が安いのであまりオラは使ったことがないです。

!配車サービス使用時の注意!

バイクで送迎を頼むときにおそらくドライバーがヘルメットを貸してくれます。しかしそのヘルメットにシールドがない、もしくは欠けているということが多々あります。シールドが無しでも乗れるという方であれば大丈夫なのですが、気になる方などは自分のサングラスをしてからヘルメットを被りましょう。

Ⅱ、デリバリーサービス

日本でデリバリーサービスというのは日常生活にあまり馴染みのないものかもしれませんが、インドではとても浸透しています。また日本だとそれぞれのお店でデリバリーサービスを管理していますが、インドではデリバリーアプリに様々なお店が集約されているため、一つのアプリで色んな食べ物をオーダーすることができます。

①ZOMATO(ゾマト)

まずデリバリーアプリ1つ目はゾマト。こちらのアプリはデリバリーとセルフピックアップ、お店情報メニューの確認ができます。

セルフピックアップは自分でお店に取りに行くというそのままの意味で、お店に着く数十分前に注文をして、お店に着くころには完成しているため、スムーズに商品を受け取りたい方にはおすすめです。

またゾマトは各お店の情報を見ることができ、住所やオープンしている時間、メニューも見ることができます。

ちなみに店舗にあるメニューに載っていてもデリバリーものもあるのでご注意を。

②Swiggy(スウィギー)

インドのデリバリーサービス2つ目はスウィギー。スウィギーはデリバリーだけで、ゾマトのようにピックアップや店舗情報に関しては載っていません。スウィギーの特徴としては2㎞以上のお店はアプリにでてこないで、届くまでが早い、デリバリー料が安いということが挙げられます。

Ⅲ、チャットアプリ

WhatsApp(ワッツアップ)

こちらのアプリは日本でいうlineのようなチャットアプリです。アカウントは電話番号からつくり、もし友達とチャットをするのであれば電話番号を交換する必要があります。lineのようにIDという概念はありません。

Ⅳ、医療

Practo(プラクト)

アプリ内のチャットをつかいお医者さんに診断してもらうことができ、自分の症状を伝えると適切な薬を紹介してくれます。診断以外のも各薬の情報を検索して見れたり、自分の家から近い病院を探すことができます。

※病院の他に歯科、産婦人科、整形外科など様々な分野の医療施設を見つけることができます。

少し補足になりますが鼻水や咳など初期症状の場合は薬局に行き、症状を言えば適切な薬を選んでくれます。またインドは薬が日本より安く、大きくて色がカラフルですが、特に問題はなく効きました。

Ⅴ、映画予約

Book My Show

映画を観る際に直接映画館に行き、チケットを取れますが、実はアプリでもとれるのです。このアプリだと二日後までの上映予定と空席情報が確認できます。また映画館によってはフードの支払いも自分事前にアプリ内で行うことができます。

Ⅵ、総合的

①Amazon

日本でも大人気のアマゾンですがインド内でも人気です。日本と使い方は変わらないのですが、インドで使用する際はアマゾンインディアのアカウントをつくらなければいけません。日本でつかっていたアマゾンアカウントはつかえないのでご注意を。

日本だと郵送物は基本3日以内には届くことが多いですがインドだと非常に時間がかかります。4~7日かかる、またはそれ以上にかかる場合もあります。荷物到着予定日をふつうに過ぎることも多々あります。

しかしアマゾンは高確率で指定した日に届き、店頭で購入するより安い場合があるので、自分はまずはアマゾンでの確認してからモノを買うようにしています。

②Flipkart(フリップカート)

ここちらはEコマースのアプリであり、インドが事業地域となっています。インドでのEコマース市場のシェア率もトップであり、約39%がFlipkartのシェア、Amazonは約32%と常にこの二つの企業が互角の関係となっています。またインドでは難しい即日配達や現金払いが可能であり、インドの中ではアマゾンと同じぐらいの信頼を置いています。

もしアマゾンプライムのように映画、音楽が聴けたりする特典はないため、ECサイトということに特化しております。

!商品受け取ってからの注意!

注文したものを開封したら商品に汚れがついているといことはよくインドではあります。汚れすぎはいけませんが、少しの汚れはよくあることなのでスルーできるぐらいがいいです。また梱包の箱が少し潰れていたりすることもよくあります。これは実店舗でも起こることです。

Ⅶ、大気汚染

Air Visual

空気の汚染具合を確認できるアプリ。インドのニューデリーやグルグラムは空気汚染レベルが世界のトップレベルに入るぐらい酷いためマスクを日本から持ってくることをおすすめします。

◎さいごに

いかがでしたしょうか(^^)

日本に比べるとインドのEコマース利用率は非常に高いと住んでいて感じますし、家の中にいるだけで暮らせるレベルです。もちろん野菜や果物などの食品もオンラインで買うことも可能ですが、お店で買う方が安いし新鮮なためここでは紹介しませんでした。

 

みなさまもインドにきたらぜひインドアプリを使って、もっと生活を簡単にしてみてください(^^)

それではまた!

Exclusive partnership with NCT Govt.

It is with immense pleasure to share with you all that we have formally entered in an exclusive partnership with the Government of the National Capital Territory (NCT) of Delhi, through Delhi Skill and Entrepreneurship University to run, manage and…

Read More »

【2020年最新版】インド在住者必見!インド生活で使えるおすすめ携帯アプリ

さて今回のブログでは、インドで5か月間過ごした私が「これ使えるな!便利だな!」「もっと早く知りたかったな」など考えた携帯アプリをいくつか紹介したいと思います。これらのアプリをダウンロードし快適なインド生活を過ごしていただけたらと思います。

Read More »
Share on facebook
Facebook
Share on google
Google+
Share on twitter
Twitter
Share on linkedin
LinkedIn

コメントを残す

日の出について

日の出ファウンデーション

インドと日本をつなぐ架け橋となる会社。日本語学校から始まり、インドIT人材紹介・技能実習生送出し・学習塾運営など人材育成を中心に事業を展開。目標は「インドと日本をつなぐ総合スクール」

最新記事

FaceBook

Youtubeチャンネル

関連記事

This website uses cookies

To ensure you get the best experience on our website, we use cookies. By continuing using the website you agreed to our privacy policy. if you have any issues, please send us a mail at support@hinodegroup.com